平成28年2月6日(土)アバンセで「外国籍市民によるパネルディスカッション」を開催しました。
「くらしサポート佐賀」との共催で、行政書士の林絹子氏をコーディネータとして、4名のパネリストの皆さんにお集まりいただきました。
コーディネーターの林絹子氏 4名のパネリストの皆さん
今回のテーマ「イベントとお祭り」について、パネリストの皆さんにそれぞれの母国(韓国、ニュージーランド、中国、ベトナム)の行事やお祭りについてお話ししていただきました。
それぞれの正月やクリスマスの過ごし方や、国特有の祭日の紹介がありました。
韓国では子どもの1歳の誕生日を盛大に祝うこと、ニュージーランドのガイフォークスデー(11/5)の紹介 、中国では太陰暦と太陽暦で行事があること、ベトナムでは年間8000のイベントやお祭りがあることや、その他にも詳しくそれぞれの国についての紹介がありました。
各国の祭日・行事の設定の仕方や祝い方は、それぞれの衣・食・住に密接に関係していることがよくわかる機会となりました。
(C)佐賀市国際交流協会. All Right reserved.